「トトロの森1号地」から「埼玉緑のトラスト保全2号地」の森を歩く
狭山丘陵・森散歩の続き。
「トトロの森1号地」から「いきものふれあいの里スポット2」へ下りてきた私。
「埼玉緑のトラスト2号地」は、「いきものの里」の周りに広がっている保護林です。ちなみに、付近のヒトは、この森を「雑魚入樹林地(ざこいりじゅりんち)」と呼んでいます。
勢いよく、トトロの森の看板脇の坂道を下ったら、この日森に来ていた「緑のトラスト」のボランティアさんたちが隊列を組んで、まさに歩きだそうとしているところでした。
「あの~、もしおじゃまじゃなかったら、私も一緒に歩かせていただいてもいいですか?」
ずうずうしくも話しかけた私。
すると、なかのお一人が、「相済みませんが…」と、この隊列の訳を話してくれた。
なんでも、この日は、森で勉強会をするのだそうだ。
というのも、このボランティアさんたち、森の下草刈りや伐採をする一方、ときには地域の人を森に案内するガイドなどもしているそうだ。
そうやって森にヒトを案内すると、ガイドしたことで貴重な植物がなくなったと陰口を言われたり、あるいは下草刈りで誤って貴重な植物を切ってしまったり、森を知らなかったことで、困ることもあるのだという。だから、この日は専門家と一緒に森を歩き、狭山丘陵の植物について実地勉強をするらしい。
「…だから、今日はご勘弁を」なんて言われてしまい、こっちこそ相済みませんって感じ。
でも、とても感じのいい人たちでした。
で、森で一番歩きやすい道を教えていただき、歩くことに。
あづまやの上に地図があるので、その地図の後ろを回り込むように歩き、尾根に出るのだ。
歩き出しのこの場所も、光が差し込んで気持ちいい。
ゆるやかな道でよく整備されている。
尾根道に出ました。こちらは西向きの道だけど、私は東へとルートをとります。
いずれにしても、尾根の道は気持ちよくて誰でも歩けそう。左手に堀口天満天神社が見えてきた。
森の中にぽっかりと開いた空間。そんな場所にある神社です。
石段をトントンと上がると、いました狛犬!!! 狛犬は神社の守り神。阿吽(あうん)で一対だけど、これは口を開けた阿形の狛犬。
神社で、今日のお散歩の無事を祈願しました。
あの、阿形の狛犬さんが見つめる先には、美しく刈り込まれた茶畑が広がっていました。
この後、私は大失態をすることに。
というのも、尾根道で出合ったハイカーのヒトに、間違った道を教えてしまったのでした。
家に帰って地図をよくみたら、まるで逆じゃん。あちゃー、あの人たち大丈夫だったかしら。
というわけで、私も初めての場所で、迷いに迷いながら、なんとか無事に帰れたのでした。
だから次回は、リベンジ。
正しい道をご案内します。
« 「トトロの森1号地」周辺の森を歩く | トップページ | 西武球場前駅からトトロの森1号地を経て、狭山湖まで歩く »
「狭山丘陵_」カテゴリの記事
- 森を歩くといいことがある(2013.05.31)
- 西武球場前駅からトトロの森1号地を経て、狭山湖まで歩く(2013.05.28)
- 「トトロの森1号地」から「埼玉緑のトラスト保全2号地」の森を歩く(2013.05.27)
- 「トトロの森1号地」周辺の森を歩く(2013.05.26)
- 所沢「クロスケの家」から早稲田大学近くの里山を歩く(2013.05.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/582946/57470762
この記事へのトラックバック一覧です: 「トトロの森1号地」から「埼玉緑のトラスト保全2号地」の森を歩く:
« 「トトロの森1号地」周辺の森を歩く | トップページ | 西武球場前駅からトトロの森1号地を経て、狭山湖まで歩く »
コメント